大ヒット韓国ドラマ『愛の不時着』を原作としたミュージカルの宝塚版(執筆:パク・ジウン、潤色・演出:中村一徳)で、雪組新トップスター朝美絢のプレお披露目公演。7月に来日公演を観たとき、新トップコンビ朝美絢&夢白あやにぴったりの宝塚向きの演目だなと感じたが、期待をさらに超える舞台となった。宝塚版は、朝美演じるリ・ジョンヒョクと夢白演じるユン・セリ、国境を超えて恋に落ちる二人の姿によりスポットライトが当てられている印象。朝美は、心にさまざまなものを抱え、不器用ながらも、迷い込んできたヒロインに優しさと愛を懸命に注ぐ主人公を好演、黒髪に軍服という姿で佇んでいるだけで絵になる。ドラマの何がそんなに人々の心を引き付けたのか、そのときめきポイントを丁寧に細かく分析し、やはり人々の心をときめかせることが重要である宝塚の男役の技法をもって自らの身体に落とし込み表現していく、そんな役作りの掘り下げが全編に渡って光る。夢白も、高飛車なお嬢様が恋、そして北朝鮮の人々との出逢いを通じて素敵な女性へと成長していく姿を、高い身体能力も発揮して体現――非武装地帯を駆け抜けていくときのカモシカのような跳躍、コメディ演技で生きる四肢を大きく使っての表現、北朝鮮の人々と踊るシーンでのセンターでの軽やかなダンスなどが印象的。セリの見合い相手で詐欺を働いたク・スンジュン役の瀬央ゆりあ(専科)は久々の宝塚の芝居作品出演となったが、外部出演を経て男役にさらに一本芯が通ったようで、男のやせ我慢を演じる姿が魅力的。その恋の相手ソ・ダン役の華純沙那は、素直になれない女性の心情を歌声に乗せて表現。人民班長ナ・ウォルスク役の杏野このみ、社宅村のリーダー的存在であるマ・ヨンエ役の愛すみれが中心となっての社宅村の人々も大いに笑いを誘う。なかでも杏野の演技からは、二つに引き裂かれた国の人々に寄せる心情が感じられた。全体的に、この大ヒットドラマの世界をきちんと再現したいという演者たちの情熱がよく伝わってくる舞台。フィナーレの、韓国の民族衣装にインスピレーションを受けたコスチューム(衣装:加藤真美)でのダンスでは、娘役たちが華麗に裾をさばいて舞う姿も。そこから舞台衣装に戻ってのパレードでは、韓国と北朝鮮にあってもう二度と会えないはずの人々が再会するシーンもあったりして、ホロっと来てしまった。12月28日にはライブ配信あり。

(12月3日13時の部、東京建物Brillia HALL)
 大ヒット韓国ドラマのミュージカル版の来日公演。ドラマは未見でほとんど予備知識がない状態で観劇したが、スリリングな展開、主人公カップルの恋の行方にドキドキハラハラ、多くの人々がこの物語に魅せられた理由がよくわかるな……と。韓国の財閥令嬢が北朝鮮に不時着し、北朝鮮軍軍人と出会って恋に落ちる。二つに引き裂かれた国がどうにかならないと二人の恋もまたどうにかならないわけで、国が引き裂かれている状態にあるとはいかなることなのか、改めて考えるきっかけとなった。北朝鮮から韓国にやってきた人々の眼差しを通じて消費社会批判がなされるところも興味深い。歌唱力の高い若手中心のキャストがエネルギーを発揮する舞台で、客席にはドラマのファンが多い印象。カーテンコールも盛り上がり、韓国キャストと日本の観客とでこの物語を分かち合う機会があったことをうれしく思った。

(7月9日13時の部、新国立劇場中劇場)