藤本真由
(舞台評論家・ふじもとまゆ)
1972年生まれ。
東京大学法学部卒業後、新潮社に入社。写真週刊誌「FOCUS」の記者として、主に演劇・芸能分野の取材に携わる。
2001年退社し、フリーに。演劇を中心に国内はもとより海外の公演もインタビュー・取材を手がける。
ご意見・お問い合わせ等は
bluemoonblue@jcom.home.ne.jp まで。
「ロシア杯2019」男子フリースケーティングの演技[フィギュアスケート]
地上波放映順〜。
昨日も今日も魔物が(怒)。
友野一希。曲は『ムーランルージュ』。
…大人の男の哀愁を感じた! 「ロクサーヌ」、ぐいぐい来て◎。かっこよかった! 魂のコレオシークエンス。演技にどんどん太い芯が通ってきている印象。役者・友野一希を堪能した4分間。
宇野昌磨。
前を向いて進むのみ!
ナム・ニューエン。曲はビートルズ・メドレー。
ちょっと慎重に行っちゃっていたかな…という印象もあったけれども、「カム・トゥゲザー」の肩の力が抜けた感じが◎。腕はまだまだ活かしていけると思う。
デニス・ヴァシリエフス。
若いながら、どっしりとした貫録がある。身体の動き、長い腕の使い方が、とても大きくて美しい。…何だか、不思議な真空状態の中にいるように感じた。人間存在の大きさと比しての自然の大きさではなく、大地や風といった自然そのものの雄大さがそのまま描き出されているような。世界観、スケール感のとても大きな演技!
マカール・イグナトフ。
ちょっと後半疲れちゃったかな…とも思ったけれども、前半のジャンプは綺麗だった。
昨日も今日も魔物が(怒)。
友野一希。曲は『ムーランルージュ』。
…大人の男の哀愁を感じた! 「ロクサーヌ」、ぐいぐい来て◎。かっこよかった! 魂のコレオシークエンス。演技にどんどん太い芯が通ってきている印象。役者・友野一希を堪能した4分間。
宇野昌磨。
前を向いて進むのみ!
ナム・ニューエン。曲はビートルズ・メドレー。
ちょっと慎重に行っちゃっていたかな…という印象もあったけれども、「カム・トゥゲザー」の肩の力が抜けた感じが◎。腕はまだまだ活かしていけると思う。
デニス・ヴァシリエフス。
若いながら、どっしりとした貫録がある。身体の動き、長い腕の使い方が、とても大きくて美しい。…何だか、不思議な真空状態の中にいるように感じた。人間存在の大きさと比しての自然の大きさではなく、大地や風といった自然そのものの雄大さがそのまま描き出されているような。世界観、スケール感のとても大きな演技!
マカール・イグナトフ。
ちょっと後半疲れちゃったかな…とも思ったけれども、前半のジャンプは綺麗だった。
2019-11-16 23:40 この記事だけ表示