藤本真由
(舞台評論家・ふじもとまゆ)
1972年生まれ。
東京大学法学部卒業後、新潮社に入社。写真週刊誌「FOCUS」の記者として、主に演劇・芸能分野の取材に携わる。
2001年退社し、フリーに。演劇を中心に国内はもとより海外の公演もインタビュー・取材を手がける。
ご意見・お問い合わせ等は
bluemoonblue@jcom.home.ne.jp まで。
ブログトップ
宝塚
月組宝塚大劇場公演『グレート・ギャツビー』千秋楽ライブ配信観ます。
美穂圭子と朝月希和、二人の名娘役が、それぞれの芸の力を通して心通わせていく様の美しさに打たれた。朝月希和の厳しい愛! ――これぞ女のやせ我慢。
一か月半ぶりに宝塚を観ているので、何だか新鮮な気づきあり。
雪組梅田芸術劇場メインホール公演『ODYSSEY−The Age of Discovery−』千秋楽ライブ配信観ます。
フランスの劇作家ピエール・ド・マリヴォーが1730年に発表した戯曲『愛と偶然との戯れ』を原作とする『めぐり会いは再び』(作・演出=小柳奈穂子)は2011年に星組で上演され、翌2012年にはその第二弾『めぐり会いは再び 2nd 〜Star Bride〜』が上演された。退団等があり、組の陣容が変わる中で、その変化のあれやこれやを巧みに取り込んでの第二弾の作劇について、小柳さんに直接尋ねる機会があったのだが、秘訣について「収納です」との答えが返ってきたことを思い出す。その得意の収納術が初見では若干とっちらかっているように感じられるほど、星組生への愛が炸裂したのが、第三弾『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』なのだった。シリーズの流れは踏襲しつつ、『ベルサイユのばら』や『All for One』、自身の『ルパン三世−王妃の首飾りを追え!−』といったさまざまな宝塚作品へのオマージュを楽しく入れ込み、下級生に至るまで星組生の個性を活かす。…そりゃあ、てんやわんやもするよな…と。そのおかげで、星組生の顔がさらにはっきり見えるようになってきた。それは、藤井大介作・演出の『Gran Cantante!!』についても然り。
星組トップスター礼真琴がセンターを張る姿が頼もしくなった。伸びやかな歌声がその包容力を示す。歌と踊りの才能に恵まれた人なのだから、その才能を舞台でどう活かしていったら宝塚の男役をもっとENJOYできるのか、今回の二本立てで確かにつかんだ境地でますます邁進していって欲しいと思う。礼の変化もあり、トップ娘役舞空瞳が新たな顔を見せ始めて、…あ、そんなしおらしいところも、いいね! と。持ち前のファンキーなおもしろさを発揮しても決して崩れぬ娘役芸の高さ、そして、その踊りの探求心に見惚れるばかり。芸に燃える姿、いい。
2月の主演作『ザ・ジェントル・ライアー〜英国的、紳士と淑女のゲーム〜』(KAAT神奈川芸術劇場)を経て、瀬央ゆりあが成長を見せたのもうれしい――オスカー・ワイルドの『理想の夫』を原作とする『ザ・ジェントル・ライアー』(作・演出:田渕大輔)については、…世界に一つしかない宝塚歌劇団の座付き作家であることを心からめいっぱいENJOY! とエールを送りたい――。瀬央は、男役芸がしっかり身についてきたから、男役を楽しむことができるようになって、そうなるとさらに男役芸も伸ばしたくなって…という好循環に入ったのだと思う。芝居の探偵レグルス・バートル役でいささか頼りなげに犬のマカロンちゃんを探して呼びかける姿、ショーで馬に扮し「NINJIN娘」を歌う姿、魅力続々。
『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』で、重厚な演技で作品を支えるローウェル公爵役の輝咲玲央。そして、旅の一座が活躍するこのシリーズ、やっぱり座長フォーマルハウト(美稀千種)が出て来ないと始まらない! その座長が今回、筆の遅さを嘆く一座の劇作家はと言えば、第一弾&第二弾に登場したエルモクラート先生(宙組トップスター真風涼帆が好演したキャラクター)の弟子という設定の、天華えま扮するセシル・ピーター・ウェルズ。座付き作家の苦労に思いを馳せつつ、天華のとぼけた演技に見入り。レグルスの恋人で女優志願のティア役を演じて、有沙瞳が新境地。ジュディス役の小桜ほのかにしっとり感あり。そして、発明好き女子アニス・メレル役の水乃ゆりにファニーなキュートさ。『Gran Cantante!!』では、ひろ香祐と音咲いつきの歌唱が心に残る。そして、専科から出演の美穂圭子が、芝居、ショー共、その慈愛のような歌声で、礼真琴の歌声を、星組を、観客を包み込んで。
ヒゲをつけたおじさま役、悪の役どころ等、星組作品で重要な役柄を数多く演じてきた天寿光希。いぶし銀の味わいを見せるのかと思えば若々しかったり、クールと思わせてスイートだったり、そのどこかとらえどころのなさが鋭い切れ味のような。退団の二公演でもそんな持ち味に接して、…だから、今、さみしいのか楽しいのか、何だかとても不思議な思いである。
音波みのり。――宝塚でいつまでも娘役芸を追求してくれるのかな…と思ってもいたけれども、他にも追求したいことができたのなら、そのことがとてもうれしい。2005年入団ながら、いつまでも若手娘役のような可憐さをもった人で、でも、彼女の中には確かに積み重ねてきた人生があるから、そんな人生の時間が可憐さの合間からふっと顔を出すと、そこがコクとなって観客を魅了する。『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』では、捕らえられたアンジェリーク(舞空瞳)を、男装して救い出しに行くレオニード役――共に捕らえられている双子のカストル(稀惺かずと)とポルックス(詩ちづる)と一緒でないなら自分は逃げないとアンジェリークがレオニードに告げるこの場面は、『ベルサイユのばら』において、処刑を待つマリー・アントワネットをフェルゼンが救い出しに来る名場面のオマージュであろう。このシーンにおいて、音波レオニードは、かつてフェルゼン役者が着用した衣装に身を包んで登場、自分は逃げないと言う舞空アンジェリークに対し、「あなたは立派な王女様になるわ。でも、何かのために自分の人生を諦めるなんてこと絶対にあっちゃだめよ。絶対に。自分の心を見失わないで」と言葉をかける。宝塚歌劇の歴史において娘役芸が継承されていくことの美しさを、ここで音波は凛としたたたずまいのうちに表現してみせた。
天寿と音波、そして、華雪りらの3人の退団者がフォーカスされて踊る『Gran Cantante!!』の餞の場面、華雪が生き生きとした姿を見せたことも印象に残る。
最高に楽しい一日を!
星組トップスター礼真琴がセンターを張る姿が頼もしくなった。伸びやかな歌声がその包容力を示す。歌と踊りの才能に恵まれた人なのだから、その才能を舞台でどう活かしていったら宝塚の男役をもっとENJOYできるのか、今回の二本立てで確かにつかんだ境地でますます邁進していって欲しいと思う。礼の変化もあり、トップ娘役舞空瞳が新たな顔を見せ始めて、…あ、そんなしおらしいところも、いいね! と。持ち前のファンキーなおもしろさを発揮しても決して崩れぬ娘役芸の高さ、そして、その踊りの探求心に見惚れるばかり。芸に燃える姿、いい。
2月の主演作『ザ・ジェントル・ライアー〜英国的、紳士と淑女のゲーム〜』(KAAT神奈川芸術劇場)を経て、瀬央ゆりあが成長を見せたのもうれしい――オスカー・ワイルドの『理想の夫』を原作とする『ザ・ジェントル・ライアー』(作・演出:田渕大輔)については、…世界に一つしかない宝塚歌劇団の座付き作家であることを心からめいっぱいENJOY! とエールを送りたい――。瀬央は、男役芸がしっかり身についてきたから、男役を楽しむことができるようになって、そうなるとさらに男役芸も伸ばしたくなって…という好循環に入ったのだと思う。芝居の探偵レグルス・バートル役でいささか頼りなげに犬のマカロンちゃんを探して呼びかける姿、ショーで馬に扮し「NINJIN娘」を歌う姿、魅力続々。
『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』で、重厚な演技で作品を支えるローウェル公爵役の輝咲玲央。そして、旅の一座が活躍するこのシリーズ、やっぱり座長フォーマルハウト(美稀千種)が出て来ないと始まらない! その座長が今回、筆の遅さを嘆く一座の劇作家はと言えば、第一弾&第二弾に登場したエルモクラート先生(宙組トップスター真風涼帆が好演したキャラクター)の弟子という設定の、天華えま扮するセシル・ピーター・ウェルズ。座付き作家の苦労に思いを馳せつつ、天華のとぼけた演技に見入り。レグルスの恋人で女優志願のティア役を演じて、有沙瞳が新境地。ジュディス役の小桜ほのかにしっとり感あり。そして、発明好き女子アニス・メレル役の水乃ゆりにファニーなキュートさ。『Gran Cantante!!』では、ひろ香祐と音咲いつきの歌唱が心に残る。そして、専科から出演の美穂圭子が、芝居、ショー共、その慈愛のような歌声で、礼真琴の歌声を、星組を、観客を包み込んで。
ヒゲをつけたおじさま役、悪の役どころ等、星組作品で重要な役柄を数多く演じてきた天寿光希。いぶし銀の味わいを見せるのかと思えば若々しかったり、クールと思わせてスイートだったり、そのどこかとらえどころのなさが鋭い切れ味のような。退団の二公演でもそんな持ち味に接して、…だから、今、さみしいのか楽しいのか、何だかとても不思議な思いである。
音波みのり。――宝塚でいつまでも娘役芸を追求してくれるのかな…と思ってもいたけれども、他にも追求したいことができたのなら、そのことがとてもうれしい。2005年入団ながら、いつまでも若手娘役のような可憐さをもった人で、でも、彼女の中には確かに積み重ねてきた人生があるから、そんな人生の時間が可憐さの合間からふっと顔を出すと、そこがコクとなって観客を魅了する。『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』では、捕らえられたアンジェリーク(舞空瞳)を、男装して救い出しに行くレオニード役――共に捕らえられている双子のカストル(稀惺かずと)とポルックス(詩ちづる)と一緒でないなら自分は逃げないとアンジェリークがレオニードに告げるこの場面は、『ベルサイユのばら』において、処刑を待つマリー・アントワネットをフェルゼンが救い出しに来る名場面のオマージュであろう。このシーンにおいて、音波レオニードは、かつてフェルゼン役者が着用した衣装に身を包んで登場、自分は逃げないと言う舞空アンジェリークに対し、「あなたは立派な王女様になるわ。でも、何かのために自分の人生を諦めるなんてこと絶対にあっちゃだめよ。絶対に。自分の心を見失わないで」と言葉をかける。宝塚歌劇の歴史において娘役芸が継承されていくことの美しさを、ここで音波は凛としたたたずまいのうちに表現してみせた。
天寿と音波、そして、華雪りらの3人の退団者がフォーカスされて踊る『Gran Cantante!!』の餞の場面、華雪が生き生きとした姿を見せたことも印象に残る。
最高に楽しい一日を!
座付き作家二人の愛が炸裂する二本立てで、星組生&専科生の魅力、のびのび開花! 『めぐり会いは再び next generation−真夜中の依頼人−』は、2011年の『めぐり会いは再び』(原作はマリヴォー『愛と偶然との戯れ』)、2012年の『めぐり会いは再び 2nd 〜Star Bride〜』と、作・演出の小柳奈穂子が星組と共に作り上げてきた人気シリーズの第三弾で、トップスター礼真琴が第二弾で演じたキャラクター、ルーチェの10年後を演じるという趣向。トップ娘役舞空瞳扮するはおてんば娘のアンジェリーク。お互い大好きなのに素直に思いを伝えられないルーチェとアンジェリーク、そのじれったさ、もどかしさがかわいすぎる! さまざまな宝塚作品のパロディ等々、ポップにわちゃわちゃ詰め込んで、小柳奈穂子が男前キューティな魅力を発揮。スペインの伝統的な祭りをテーマに送るショー『Gran Cantante!!』(作・演出=藤井大介)は、スペイン語で“素晴らしい歌い手”を意味するタイトル通り、礼真琴が持ち前の歌唱力を全開させる。彼女の深く伸びやかな歌声が東京宝塚劇場中に響き渡り、その中に包み込まれているのが心地よい。田原俊彦の「NINJIN娘」から始まる、男役を馬、娘役を人参娘に配したシーンの見立ての妙。スペインを題材にした宝塚作品の名ナンバーで綴る場面も、宝塚の伝統に新たな風を吹き込む手腕に、藤井大介の円熟味を感じた。フィナーレの男役の総踊りに、星組らしいオラオラ感が出てきたのが大変うれしく。なかなか夏祭りをENJOYできないこのコロナ禍だけれども、東京宝塚劇場では毎日こんな熱い祭りが繰り広げられているんだ…と思ったら、じめじめした季節もからっと乗り切れそうな。宝塚歌劇がこの世にあってよかった! と幸せになる二本立て。
(6月22日13時の部、東京宝塚劇場)
(6月22日13時の部、東京宝塚劇場)
宙組、盤石!
また後日〜。
また後日〜。
「♪惚れちゃったのさ 惚れちゃったのさ」と始まる『夢介千両みやげ』(原作:山手樹一郎、脚本・演出:石田昌也)の主題歌の一つ、「惚れた、日本一のお人好し」(作詞:石田昌也&作曲:手島恭子)は、スナックのママとお客のデュエット・ソングとしても行けそうな曲なのだが、そのサビはと言えば。
「♪日本一のお人好し
日本一のお節介」
このフレーズを、手拍子しながら盆踊りのように歌い踊るととても楽しいのだが、それはさておき。ここまで歌われる主人公夢介は、実はかなりの難役である。小田原の百姓の息子で、父親から江戸で千両使って道楽修行をして来いと言われて旅立った彼は、接した相手から次々と善意を引き出す力をもった、本当に気のいい男。しかも、騒動が一件落着すると、…おもしろいものを見た…とお金を惜しみなく与えてしまう。一歩間違うと嫌味な人物になりかねないところ、雪組トップスター彩風咲奈が魅力的な主役として造形した。相手の人のよさを疑わない、無邪気で素朴な包容力の持ち主。そんな夢介に「♪惚れちゃったのさ」とスリから足を洗って押しかけ女房となるのが、朝月希和演じるオランダお銀(惚れちゃった刹那の効果音!)。今回、非常におもしろいなと感じたのが、…夢介みたいな人物がいたら、惚れちゃうよね…という思いが、ヒロインお銀に投影して描かれているところである。気が強いながらも、惚れた弱みで気のいい夢介にせっせと尽くす朝月のお銀のかわいらしさ。彩風&朝月コンビのしっくり感。夢介の爺や嘉平は、…坊ちゃまに悪い虫がついてはいかん…と、お銀に対し警戒感を抱くのだが、慈愛あふれる嘉平役の汝鳥伶と朝月との掛け合いもピシピシ楽しく。山手樹一郎と言えば『遠山の金さん』シリーズの作者、ということで、遊び人の“金の字”(演じるは縣千)なるキャラクターが登場、クライマックスではもちろん南町奉行遠山金四郎として姿を現し、寛大なお裁きを見せる趣向も楽しい。遊び人と、奉行と。この変化に、何だかシェイクスピアの『ヘンリー四世』のハル王子すなわち後の『ヘンリー五世』を思い出し。
辰巳芸者同士、気の強〜い張り合いぶりが大変楽しい、梅次役の杏野このみと浜次役の妃華ゆきの。浜次もまた夢介に惚れちゃったのさの挙句、朝月お銀相手に女のやせ我慢を見せるシーンがあるのだが、花組『はいからさんが通る』(2020)でヒロイン花村紅緒(華優希)に対し朝月演じる芸者の吉次が女のやせ我慢を見せるシーンの逆構図となっていたのがおもしろかった――そして、ここで妃華が実に気迫あふれる芝居を見せる。手品師春駒太夫役の愛すみれは「オリーブの首飾り」に乗って手妻を披露。純朴な愛で活路を開く女中お松役の野々花ひまり。夫と組んで美人局を働く、小唄の師匠お滝役の希良々うみのはっちゃけた色っぽさ――希良々はショーでは一転、フィナーレで娘役の正統の魅力を発揮。子供ながら妙に物のわかった風の語り口がクセになる、お鶴役の花束ゆめ。雪組娘役陣のキラキラの活力。
男役では、宙組から組替えしてきた和希そらが活躍を見せる。DV画家(主演作『夢千鳥』)、だみ声のおっさん警部(『シャーロック・ホームズ−The Game Is Afoot!−』)、不倫上司(『プロミセス、プロミセス』)と、2021年、次々と当たり役を叩き出してきた和希に、雪組組替え後初めて回ってきたのは、子役。お銀の弟分、三太17歳。間男に間違えられたらかなわない…という発言も、和希が演じていると何だかわからないではなかったりして。深く響く声を役柄によって巧みに使い分けていて、聴いていて心地よい。和希はショーでもシャープな踊りで大暴れ。
ショー『Sensational!』(作・演出:中村一徳)――「I've Got You Under My Skin」を歌い踊りながら妖艶な、でもさっぱりと気持ちのいいスリット入りのスカートさばきを見せる朝月希和。そして、娘役陣が銀橋にずらっと出てきてドレスを翻すシーンに、思わず参加したくなる躍動感と高揚感。彩風咲奈は、芝居の難役であれだけ軽やかに魅せているのだし、黒燕尾服の場面でも自身の男役の美学をもってしっかりとまとめあげているのだから、ショー全体、培ってきた男役芸に自信をもって、さらにガンガン攻めて欲しい。そして、雪組男役陣もその背中についていって〜。今の雪組の雰囲気のよさは非常に伝わってくるので、その中で、男役芸の競い合いを見たいところ。朝美絢については、…朝美絢と言えば、これ! となる武器を磨いていったら、彼女のポテンシャルがもっと発揮されていくだろうな…と今回感じたので、今後の舞台に大いに期待したい。ちょっとした手の動かし方にせよ、目線にせよ、男役芸はとことん追求していったら非常に楽しいものであろうと思うし、そうやって魅力をどんどん開花させていく姿が観たい。
2022年6月12日をもって宝塚を退団する綾凰華は、昨年の全国ツアー公演『ヴェネチアの紋章』で、クラシックな作品に似合うところを見せていたのが印象に残る。今回の芝居作品では、女房のお滝と組んで美人局を働こうとするも、夢介によって妻への愛を再確認し、すっきり改心する船頭悪七役で、きりっとした中に甘い魅力を見せた。ショーでは自身が作詞を手がけた歌を歌い、彩風との餞の場面も。宝塚人生最後の瞬間まで、男役、目いっぱいENJOY! そして第二の人生へ!
「♪日本一のお人好し
日本一のお節介」
このフレーズを、手拍子しながら盆踊りのように歌い踊るととても楽しいのだが、それはさておき。ここまで歌われる主人公夢介は、実はかなりの難役である。小田原の百姓の息子で、父親から江戸で千両使って道楽修行をして来いと言われて旅立った彼は、接した相手から次々と善意を引き出す力をもった、本当に気のいい男。しかも、騒動が一件落着すると、…おもしろいものを見た…とお金を惜しみなく与えてしまう。一歩間違うと嫌味な人物になりかねないところ、雪組トップスター彩風咲奈が魅力的な主役として造形した。相手の人のよさを疑わない、無邪気で素朴な包容力の持ち主。そんな夢介に「♪惚れちゃったのさ」とスリから足を洗って押しかけ女房となるのが、朝月希和演じるオランダお銀(惚れちゃった刹那の効果音!)。今回、非常におもしろいなと感じたのが、…夢介みたいな人物がいたら、惚れちゃうよね…という思いが、ヒロインお銀に投影して描かれているところである。気が強いながらも、惚れた弱みで気のいい夢介にせっせと尽くす朝月のお銀のかわいらしさ。彩風&朝月コンビのしっくり感。夢介の爺や嘉平は、…坊ちゃまに悪い虫がついてはいかん…と、お銀に対し警戒感を抱くのだが、慈愛あふれる嘉平役の汝鳥伶と朝月との掛け合いもピシピシ楽しく。山手樹一郎と言えば『遠山の金さん』シリーズの作者、ということで、遊び人の“金の字”(演じるは縣千)なるキャラクターが登場、クライマックスではもちろん南町奉行遠山金四郎として姿を現し、寛大なお裁きを見せる趣向も楽しい。遊び人と、奉行と。この変化に、何だかシェイクスピアの『ヘンリー四世』のハル王子すなわち後の『ヘンリー五世』を思い出し。
辰巳芸者同士、気の強〜い張り合いぶりが大変楽しい、梅次役の杏野このみと浜次役の妃華ゆきの。浜次もまた夢介に惚れちゃったのさの挙句、朝月お銀相手に女のやせ我慢を見せるシーンがあるのだが、花組『はいからさんが通る』(2020)でヒロイン花村紅緒(華優希)に対し朝月演じる芸者の吉次が女のやせ我慢を見せるシーンの逆構図となっていたのがおもしろかった――そして、ここで妃華が実に気迫あふれる芝居を見せる。手品師春駒太夫役の愛すみれは「オリーブの首飾り」に乗って手妻を披露。純朴な愛で活路を開く女中お松役の野々花ひまり。夫と組んで美人局を働く、小唄の師匠お滝役の希良々うみのはっちゃけた色っぽさ――希良々はショーでは一転、フィナーレで娘役の正統の魅力を発揮。子供ながら妙に物のわかった風の語り口がクセになる、お鶴役の花束ゆめ。雪組娘役陣のキラキラの活力。
男役では、宙組から組替えしてきた和希そらが活躍を見せる。DV画家(主演作『夢千鳥』)、だみ声のおっさん警部(『シャーロック・ホームズ−The Game Is Afoot!−』)、不倫上司(『プロミセス、プロミセス』)と、2021年、次々と当たり役を叩き出してきた和希に、雪組組替え後初めて回ってきたのは、子役。お銀の弟分、三太17歳。間男に間違えられたらかなわない…という発言も、和希が演じていると何だかわからないではなかったりして。深く響く声を役柄によって巧みに使い分けていて、聴いていて心地よい。和希はショーでもシャープな踊りで大暴れ。
ショー『Sensational!』(作・演出:中村一徳)――「I've Got You Under My Skin」を歌い踊りながら妖艶な、でもさっぱりと気持ちのいいスリット入りのスカートさばきを見せる朝月希和。そして、娘役陣が銀橋にずらっと出てきてドレスを翻すシーンに、思わず参加したくなる躍動感と高揚感。彩風咲奈は、芝居の難役であれだけ軽やかに魅せているのだし、黒燕尾服の場面でも自身の男役の美学をもってしっかりとまとめあげているのだから、ショー全体、培ってきた男役芸に自信をもって、さらにガンガン攻めて欲しい。そして、雪組男役陣もその背中についていって〜。今の雪組の雰囲気のよさは非常に伝わってくるので、その中で、男役芸の競い合いを見たいところ。朝美絢については、…朝美絢と言えば、これ! となる武器を磨いていったら、彼女のポテンシャルがもっと発揮されていくだろうな…と今回感じたので、今後の舞台に大いに期待したい。ちょっとした手の動かし方にせよ、目線にせよ、男役芸はとことん追求していったら非常に楽しいものであろうと思うし、そうやって魅力をどんどん開花させていく姿が観たい。
2022年6月12日をもって宝塚を退団する綾凰華は、昨年の全国ツアー公演『ヴェネチアの紋章』で、クラシックな作品に似合うところを見せていたのが印象に残る。今回の芝居作品では、女房のお滝と組んで美人局を働こうとするも、夢介によって妻への愛を再確認し、すっきり改心する船頭悪七役で、きりっとした中に甘い魅力を見せた。ショーでは自身が作詞を手がけた歌を歌い、彩風との餞の場面も。宝塚人生最後の瞬間まで、男役、目いっぱいENJOY! そして第二の人生へ!
ゆりかもめに乗って、“ゆりか”こと宙組トップスター真風涼帆が宙組と送るスペシャル・リサイタル『FLY WITH ME』(構成・演出:野口幸作)を観に東京ガーデンシアターへ(12時の部)。宝塚公演では初めてとなる劇場(最大収容人数は約8000人)。LDH JAPANのライブの企画・演出を手がける「TEAM GENESIS」プロデュースの場面あり、宙組次回宝塚大劇場公演『HiGH&LOW−THE PREQUEL−』の予告編あり、男役・真風涼帆誕生秘話ミュージカル(大幅脚色)ありの、光と映像と音あふれる情報量多! なステージ。しかも真風涼帆が「勝手にしやがれ」(沢田研二)を歌い踊って帽子を投げました…。脳、キャパオーバー。ということで詳しくはまた後日〜。宙組なら異色コラボも宝塚化できる。ガンバ!
19日12時の部観劇(舞浜アンフィシアター)。芝居+ショーで100分を一気に駆け抜ける構成で、作・演出は谷貴矢。宇宙を舞台に、ファンタジックにノスタルジックに、そしてちょっと毒も効かせて。映像(九頭竜ちあき)の展開も含め、劇場の立地と雰囲気にマッチした作品。月組のヒット・ショー『Apasionado!!』の主題歌で男役ならではのダンディな歌声を聴かせた月城かなとが、続いてのラスト・ナンバー、SEKAI NO OWARIの「RAIN」では高音での歌唱も披露、声で魅せる――その最後に見せた、雨上がりのような晴れやかな笑顔が、すべてを浄化して。雪組若手時代に歌った『るろうに剣心』のナンバーでも、トップスターになった今だからこその圧倒的な魅力を発揮。海乃美月はディズニー・ナンバー「How Far I'll Go」できりっと力強い歌声を響かせたのが心に残る。芝居でアンドロイド役を演じてキューティーお色気光線を炸裂させた彩みちる。白河りりは、アニメ『コブラ』の主題歌で見事な歌唱を聴かせた――『ルパン三世』に続き、大野雄二サウンド(かっこいい!)と宝塚の相性の良さを感じて。