藤本真由
(舞台評論家・ふじもとまゆ)
1972年生まれ。
東京大学法学部卒業後、新潮社に入社。写真週刊誌「FOCUS」の記者として、主に演劇・芸能分野の取材に携わる。
2001年退社し、フリーに。演劇を中心に国内はもとより海外の公演もインタビュー・取材を手がける。
ご意見・お問い合わせ等は
bluemoonblue@jcom.home.ne.jp まで。
ブログトップ
掲載情報
掲載されました。
https://spice.eplus.jp/articles/208658
少女のころ、グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーンをよく聞いていたあひる。この作品の脚本を読んで、…グロリアの英語ってどこかセクシーなような甘い訛りがあるな…なんて昔思っていた、そんな彼女の背景がわかり、なるほどと。「Conga」はもちろん「1-2-3」あたりも好きでしたが、一番好きだったのは「Anything For You」かな(今聞くと歌詞が相当にセンチメンタル&ちょっと自己犠牲的に過ぎて、「…都合のよすぎる女になってない?」と思わないでもないですが)。
https://spice.eplus.jp/articles/208658
少女のころ、グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーンをよく聞いていたあひる。この作品の脚本を読んで、…グロリアの英語ってどこかセクシーなような甘い訛りがあるな…なんて昔思っていた、そんな彼女の背景がわかり、なるほどと。「Conga」はもちろん「1-2-3」あたりも好きでしたが、一番好きだったのは「Anything For You」かな(今聞くと歌詞が相当にセンチメンタル&ちょっと自己犠牲的に過ぎて、「…都合のよすぎる女になってない?」と思わないでもないですが)。
2018-10-09 22:53 この記事だけ表示
SPICEにレポート、載ります。
2018-10-07 23:19 この記事だけ表示
2018-09-28 23:42 この記事だけ表示
2018-09-28 23:41 この記事だけ表示
2018-09-05 23:32 この記事だけ表示
2018-09-02 16:05 この記事だけ表示
SPICEにゲネプロレポート、載ります。
2018-08-31 22:59 この記事だけ表示
無事です。長いこと寒暖差アレルギー(冷房で発症〜)に悩まされており。そしてちょっとバタバタ。
Precious8月号では『贋作 桜の森の満開の下』をご紹介しています。
MEG7月号には串田和美さんと横山だいすけさんのインタビューが掲載されています。URLはこちら。
http://www.meg-net.com/dbook/1807dbook/index.html
以下はSPICE掲載記事。
*『大人のけんかが終わるまで』板谷由夏さん×藤井隆さん対談
https://spice.eplus.jp/articles/189646
*『アンナ・クリスティ』篠原涼子さんインタビュー
https://spice.eplus.jp/articles/193981
*『オペラ座の怪人〜ケン・ヒル版〜』ジョン・オーウェン=ジョーンズさん×遼河はるひさん対談
『オペラ座の怪人』好きは必読!
https://spice.eplus.jp/articles/195678
*『マクガワン・トリロジー』ゲネプロレポート
https://spice.eplus.jp/articles/198255
*『セールスマンの死』片平なぎささんインタビュー
https://spice.eplus.jp/articles/194123
*パルコ・プロデューサー 毛利美咲さん×田中希世子さん対談
『豊穣の海』&『命売ります』プロデュースのお二人に突撃!
https://spice.eplus.jp/articles/199137
*『マリー・アントワネット』花總まりさん×笹本玲奈さん対談
https://spice.eplus.jp/articles/199764
これからも続々アップされます。そしてまだまだちょっとバタバタ。皆様もどうかくれぐれもご自愛を〜。
Precious8月号では『贋作 桜の森の満開の下』をご紹介しています。
MEG7月号には串田和美さんと横山だいすけさんのインタビューが掲載されています。URLはこちら。
http://www.meg-net.com/dbook/1807dbook/index.html
以下はSPICE掲載記事。
*『大人のけんかが終わるまで』板谷由夏さん×藤井隆さん対談
https://spice.eplus.jp/articles/189646
*『アンナ・クリスティ』篠原涼子さんインタビュー
https://spice.eplus.jp/articles/193981
*『オペラ座の怪人〜ケン・ヒル版〜』ジョン・オーウェン=ジョーンズさん×遼河はるひさん対談
『オペラ座の怪人』好きは必読!
https://spice.eplus.jp/articles/195678
*『マクガワン・トリロジー』ゲネプロレポート
https://spice.eplus.jp/articles/198255
*『セールスマンの死』片平なぎささんインタビュー
https://spice.eplus.jp/articles/194123
*パルコ・プロデューサー 毛利美咲さん×田中希世子さん対談
『豊穣の海』&『命売ります』プロデュースのお二人に突撃!
https://spice.eplus.jp/articles/199137
*『マリー・アントワネット』花總まりさん×笹本玲奈さん対談
https://spice.eplus.jp/articles/199764
これからも続々アップされます。そしてまだまだちょっとバタバタ。皆様もどうかくれぐれもご自愛を〜。
2018-08-06 23:03 この記事だけ表示
「真由さんのブログが一か月以上更新されていないけど、大丈夫?」
義理の両親からそんな心配が寄せられたことにより、6月初めにちょっとだけ書いたブログが手違いにより公開されていなかったことが判明。とても元気にしており、先週は松本に出張、その際、擬洋風建築の傑作「開智学校」も見学。日本近代建築とのアナロジーで舞台芸術について思考を深めておりました。
掲載情報。発売中のプレシャス7月号ではラミン・カリムルー出演の『エビータ』を紹介しています。
SPICE掲載の海宝直人さんのインタビュー記事のURLはこちら。
https://spice.eplus.jp/articles/187454
六月花形新派公演『黒蜥蜴−全美版−』出演の喜多村緑郎さん×河合雪之丞さん×今井清隆さんの座談会記事のURLはこちら。
https://spice.eplus.jp/articles/191262
先日、『黒蜥蜴』を観てきましたが、昭和2年に誕生した三越劇場の美しい装飾を生かした演出と舞台装置に、まるで、劇場が誕生した、そして『黒蜥蜴』という江戸川乱歩の小説が世に出た昭和初期にタイムスリップしたみたい! とわくわく。黒蜥蜴が盗み出すダイヤモンド“クレオパトラの涙”には、この日本橋三越本店の天女像のある大きな吹き抜け、パイプオルガンが設置されている近くで、とあるいわくつきの巨大なダイヤモンドが展示されているのを、…これが持ち主を不幸に追い込んできた輝きなのか…と見入った記憶が甦り。あひるが世界一大好きなデパート、日本橋三越本店にぴったりの作品! ちなみに、三越劇場がある6階には、かつてあひるがクイズ番組「カルトQ」で優勝してデパートクイーンになった際、「このトイレ、どこのデパートの何階?」問題で出題された、一つ百万円以上するという超ゴージャスな陶器の便器が設置されたトイレがあります(二つあるうち、三越劇場から遠い方)。観劇の際にはこちらもお見逃しなく。
義理の両親からそんな心配が寄せられたことにより、6月初めにちょっとだけ書いたブログが手違いにより公開されていなかったことが判明。とても元気にしており、先週は松本に出張、その際、擬洋風建築の傑作「開智学校」も見学。日本近代建築とのアナロジーで舞台芸術について思考を深めておりました。
掲載情報。発売中のプレシャス7月号ではラミン・カリムルー出演の『エビータ』を紹介しています。
SPICE掲載の海宝直人さんのインタビュー記事のURLはこちら。
https://spice.eplus.jp/articles/187454
六月花形新派公演『黒蜥蜴−全美版−』出演の喜多村緑郎さん×河合雪之丞さん×今井清隆さんの座談会記事のURLはこちら。
https://spice.eplus.jp/articles/191262
先日、『黒蜥蜴』を観てきましたが、昭和2年に誕生した三越劇場の美しい装飾を生かした演出と舞台装置に、まるで、劇場が誕生した、そして『黒蜥蜴』という江戸川乱歩の小説が世に出た昭和初期にタイムスリップしたみたい! とわくわく。黒蜥蜴が盗み出すダイヤモンド“クレオパトラの涙”には、この日本橋三越本店の天女像のある大きな吹き抜け、パイプオルガンが設置されている近くで、とあるいわくつきの巨大なダイヤモンドが展示されているのを、…これが持ち主を不幸に追い込んできた輝きなのか…と見入った記憶が甦り。あひるが世界一大好きなデパート、日本橋三越本店にぴったりの作品! ちなみに、三越劇場がある6階には、かつてあひるがクイズ番組「カルトQ」で優勝してデパートクイーンになった際、「このトイレ、どこのデパートの何階?」問題で出題された、一つ百万円以上するという超ゴージャスな陶器の便器が設置されたトイレがあります(二つあるうち、三越劇場から遠い方)。観劇の際にはこちらもお見逃しなく。
2018-06-17 22:53 この記事だけ表示
原稿を書いていたらゴールデンウィークが終わってしまった〜。
さて、Bunkamura HPの記事のURLはこちら。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/18_kabuki/topics/1431.html
プレシャス6月号は本日発売です。
明日はゲネプロに行ってまいりまする。
さて、Bunkamura HPの記事のURLはこちら。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/18_kabuki/topics/1431.html
プレシャス6月号は本日発売です。
明日はゲネプロに行ってまいりまする。
2018-05-07 23:45 この記事だけ表示